2019年2月9日土曜日

いつか死んで存在が消えるのに「自分」という存在は、いったい何なんだ?





突然ですが、


いつか死んで存在が消えるのに「自分」という存在は、いったい何なんだ?


と思ったことはありますか? 笑




今日は、「我思う、ゆえに我あり」について考えてみたいと思います。



Wikipediaで「我思う、ゆえに我あり」の解釈を読んで、感じたことなのですが、


この言葉を著書に書く前に、デカルトも、


もしや、このブログのタイトルと同じことを思ったのでは? と、私は想像しました。


どういうことかといいますと、



<デカルトの頭の中>


いつか死んで存在が消えるのに「自分」という存在は、いったい何なんだ。


あのきれいな空は、あまりに美しすぎる。


このおいしいシチューは、あまりにおいしすぎる。


どうして、こんな世界があるのだろうか?


私とは何なのか?


そもそも私は、本当に存在しているのだろうか?


もしや。誰かが作ってわたしに幻影をみせているのだろうか。


(あまりに美しい空や、おいしいシチューの幻影を)



いやまてよ。


でも、そうやって一つ一つすべてを幻影かどうか、疑っていったとしても。。。


どうしても絶対に存在するはず、


間違いなく存在するものがあるぞ。


それは、


いまこうやって疑って考えているという自分だ。



それで著書に


「我思うゆえに、我あり」


と書いたのではないかな?



と、

・・・長くなりましたが、こんな感じに思ったのかなーと、自分なりにデカルトさんに共感してみました。







いきなりですが、「我思う、ゆえに我あり」のなかの


「思う」


の部分を、


「書く」


に変えるのって、どう思いますか?笑



なんで変えてみようと思ったかというと、


「思う」は、他者からは知れないけれど、


思ってるだけではなく、「書く」にすると、



他者が「我(われ)」を知ることができるようになります。




もうちょっといいますと、


すこしの過去に書いた自分の文を


「我」として、


いまの自分が「媒体(紙やネットの画面など)」を通して


知ることができるようになるかなって。笑



久しぶりに自分のブログを読んで、


以前の自分の書いた文章を読んで、そんなことを思いました。



最初のデカルトさんの問いは、


絶対に存在するものはなにか?


であろうとと共感してた流れだったので、


「思う」を「書く」に変えても、


書いている自分は絶対に存在したわけで、どちらにしても趣旨は変わらず通じるかなと思いました。




しかし、これを書きながら、もう少し考えていたら、


「書く」に変えると、


媒体(紙やネットの画面など)のような「外のもの」


つまり、存在するかどうか疑っていた「環境」そのものに


これだけは確実に存在すると信じた「考えている我」を投影してしまったので、


もしかしたら、この文章自体は、本当に存在するのか? ということも


疑えるように変わってしまうので、


やっぱり、「書く」ではなくて、「思う」じゃないと駄目なのかもですね。笑




自分でも何を書いているのか、分からなくなってきました。。



今日はこの辺で。笑




読んでくださり、ありがとうございました!



2009年7月7日火曜日

さいきん思うこと・・・

今日はまたしても、ヒトカラにいってきました。

一時間半歌った。

ふー、すっきり。 だいたいねーw



これから書くのは、自分のあたまの中の整理です。


===

この頃は、去年からはじめたことが、中座したり、おざなりになっていることが多くて

時間コントロールがうまくいっていません。


はっきり言えるのは、、

色んなことに手を出し過ぎなんだと思う。


よくない。 時間がもったいない。。。でも、上手くいってないことばかりでもない。



【今年の目標】を

もう一回7月になって、半年おわった今。


これをしっかり。立て直そうと思います。



1.お金の管理をしっかりする。

 ⇒ エクセルにつけます。 入りと出。


2.やることの『目標』と『期限』をきめる。

 ⇒SJCP

 ⇒Rubyアソシエーション

 ⇒TOEIC


 たくさん手を付けすぎていたので、集中して、順番にやっていきます。

 プログラミングと英語は平行でいくけど、
 基本的に1つの時期にはひとつだけ。

 持っている時間を集中させます。



3.自分のプロジェクトを持つ

 お金の入りと出がわかったら、

 そこから自分のプロジェクトに使える金額を割り出します。


 余らないようにそのお金は未来への投資として、毎月使うことにします。


 使い道は、具体的には決まっていませんが、

 よく考えて、自分のプロジェクトへの投資になると思うなら、使ってよし。


 やる前から、失敗するつもりで、やります。(って言ってもどうせ絶対失敗しないように、がんばると思うので)


 失敗したことが勉強になる。と言い聞かせる。


 基本的にやったことのないことをやる。ことを目指す。




以上のことを7月中にまとめます。



2009年7月7日 七夕の誓い。

2009年4月16日木曜日

人がものを見ること ~マッピングする~

 
皆さんは本を読んだり、人から新しい考え方を学ぶことをどのように捉えていますか?
新しい考え方を知ると、急にそれまで見えていたことが違って見えることがあります。

そこで、その経験をもとに、私なりに考えてみました。

私は、ひとつの見方をすることを、

『マップ』を持って『マッピングする』という風に考えます。

日頃からたくさんの人に会ったり、本を読んだり、海外に出かけたりすることで
(海外はなかなかお金と時間が難しいですが)

自分の中に『マップ』が増えていって、いろんな場面で「理解力」とか「包容力」が増したり
例え話ができるようになると思います。

マップを沢山持つ人ほど、柔軟にマッピングできると思うので、

日頃生活していて「この話には自分の知らない世界があるかもー?」と感じると
首を突っ込んだら「マップが増やせるかも?!」と思えて、非常に楽しいです。


ある心理学の実験で、見方によって「お婆さん」と「若い女性」に見えるだまし絵があって
これを2つのグループに見せるわけですけど、
グループ1の人達にはだまし絵を見せる前に、普通のお婆さんの絵を見せておき、
グループ2には、同じように普通の若い女性の絵を見せておいて

そしてグループ1と2の人達に

『この絵は何に見えますか?』

とだまし絵について尋ねると、真っ向から対立するわけですが

本当はどっちのグループも本気で

「お婆さんに見える」
「若い女性に見える」

と言っているわけで、でもお互い相手のことを

『何を言ってるんだ?』

と思っているわけで…

でも、こういうことは夫婦間とかビジネス上とか、いろんな人間関係の場面で
普通によくあるわけです(笑)

こういうとき相手のことを

「自分とは違う人間なんだ」

という前提で考えて、底から理解しようとする構えでいくと
問題の大部分は解決しているような気がします。

⇒若い女性と老婆のだまし絵

また、日頃からどれだけマップを増やすようにしてるかも大事だと思います。

テレビゲームで例えたら、たぶん日本よりも海外に、
ゲームで言う《レアアイテム》のマップが、沢山落ちているような気がしていて

英語を話せるようになって、ぜひ海外のマップを取りにいきたいです。

この「マップを持つ」っていう見方自体も一つのマップですよね。
僕の中ではこの見方が、いま一番しっくりしている見方です。

2009年3月27日金曜日

Genesis Lightning Talks &福岡WiFi飲み会

今週の水曜日、東京のどこかで・・・(船堀ってどこかな?)
Genesis Lightning Talks Vol.14 というイベントをやっていました。

主催は 東京RBCさとうようぞうさん です。⇒ようぞうさんBlog 『さむしんぐにゅぅ』
(まだ直接お会いしたことないのですが…)

この東京のイベントに福岡RBCふちがみさんにお誘い頂き、
僕も参加してきました。・・・@福岡でw


どういうことかと言いますと。

◆USTREAM(ユーストリーム)
http://www.ustream.tv/channel/genesislightningtalks

↑こちらを使って東京のLightning Talkを福岡につなぎます。

木曜日おこなわれたイベントの詳細はこちら。
http://wiki.somethingnew2.com/lt/index.php?Events/2009/03


RBCの活動は他のコミュと違って、こうやって幅が広いところが好きです。(^-^)
Rubyにこだわってるけど、こだわってない。


~~~~~~~Lightning Talk 19時~21時(約2時間)~~~~~~~~~~~


その足で『福岡天神WIFIプロジェクト』の飲み会に参加してきました。

そちらで株式会社ザイナスのこーせーさんにお会いしました!
ヒゲのこーせーさん!↓
http://www.zimenu.jp/SNS/comu_topic.php?topicID=1054

ザイナスの代表取締役で、この日初めてお会いしたのですが、
非常に気さくで…なんともっ。その他、やってらっしゃることも非常に
おもしろそうなことばかりなのですが、次回もっとお話をお聞きしたいです!!
また是非お会いしたい方ですっ。(^-^)


木曜日はこーせーさんやtomiさん、よい出会いが2つもありましたー。


おもしろそうなことには、これからもどんどん参加していきますっ。
よい出会いは、家にこもってても起きませんので。


あ、明日、FONルーター買います。(^-^)/

新天町のロッテリアにFONが来ているのに気づきました。
ロッテリアは、コンセントも貸してくれるし。w

せっかく福岡に住んで、このような活動をしてくださる団体があって
本当に幸せだと思います。


チャンスは活かさないとですねッ。

2009年3月15日日曜日

しつけ。教育。指導。

今日はラポールに、横浜ベイスターズ 村田修一選手のお父さん(56歳)
をお招きして、お話を聴くことができました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/村田修一

僕はまだ子供はいませんが、本当に為になる話を聞くことができました。


タイトル 『しつけ・教育・指導』

◎今日、印象に残った話を箇条書きにします。

■子供の育て方 3段階

0才~3才 …「しつけ」
悪いことは悪いということを徹底的にしつける期間。

4才~10才 …「教育」
いろんなものを見聞きさせる期間。(野球、ピアノ、すもう、勉強 …) ⇒ 器を大きくする。
目標設定から達成までを体験させる期間。
絶対守らせることは何か。破った場合は問答無用スパルタ。(嘘はつかないとか…)

11才 からは …「指導」
本人の自覚。意思。責任において全てやらせる。
間違った方向に進んでいたときだけ、チェック。曲がったら支える
でも情報収集能力がまだ少ない部分、世界を広げる能力が少ない部分は補助する。
(高校進学、大学進学、将来設計について支える)


■子供と一緒に成長する <親の成長>

親は待つことが大事。(しんぼうづよさ)
子供が8時に遊びに出かけたければ、7時半から自分で服のボタンをとめさせる。
できなくても手を出さない。自分でやらせる。

おもちゃを欲しがって泣いても、その場で泣かせて、自分で気づくまで1時間一緒に待った。


■成功体験の中から目標設定能力が育つ

ピアノができるまで1000回ひかせた。
その間、親も最後まで付き合う。
朝の4時まで宿題を付き合う。(父母交代で)

基軸:その子が一人で生きていけるようにということを常に考える。


■聴く耳をもつ。でも方向性は捨てない。

聴く耳を持つか持たないかで、人の成長スピードは変わる。
でも次に大事なのは、なんでも聴きいれるのではなく
自分の方向性に照らし合わせて取捨選択をすること。⇒自分の中に方向性を持つ。
(風呂でいつも蒲鉾板を100回振って手首を鍛えていた)


■夫婦で徹底的に言い合う。(ケンカ)

夜の10時から朝の6時まで。
お互いが納得するまで言い合う。(お母さんは小学校の先生だそうです。)

子育てで対立したこと。⇒ 俺俺を伸ばすか、調和を大事にさせるか。
俺俺はスポーツとか勝負の世界に必要なこと。


■親の子育てに対するこだわり、そして愛情

仕事3割。家庭7割の決断をした。
父親が子育てにどれだけ参加できるかが大事。(普通の人の10倍)

佐賀から幼稚園の迎えに戻った。
小1~小4、どんなに忙しくても平日の授業参観にいった。
たとえ補欠で試合に出れないときでも試合を見に行った。
高校では土日は四国から本州まで全て応援にいった。


■努力できることこそが才能


~~~~~~~~~~~~~~~


ラポールでこのような機会を作ってくれたのぶちん、健ちゃんに感謝です!!

今日、話の中で「できないのには根拠がある」という話もありましたが。
できる人にはできる人の根拠があると思いました。

以前読んだ『7つの習慣』という本に今日頂いたお話と同じことが沢山あるのを思い出しました。

本で読んだことが、より実感を持って感じられました。

機会があればぜひ!お母さんにお会してみたいです。
今日は本当に勉強になりました!! 楽しかった!


ずっとストップしていましたが、週1ペースでブログ書いて行きまーす。

2008年9月4日木曜日

PPC広告で一番大切な3つの数字【3】

今日は前々回とりあげた、2.広告クリック数 について掘り下げて書きたいと思います。
これは[何人のユーザーに自分の商品ページを見させることができたか]という数になります。

キーワードは『ビッグワード』 と 『スモールワード(ニッチワード)』、この2種類にわかれます。

ビッグワード:検索される回数が多いキーワード
スモールワード:検索される回数が少ないキーワード

検索が多いキーワードは毎日、何100回、何1000回と徹底的に多いのですが、
少ないキーワードはよくて月に一回、もっとすくないのは年に一回と極端に分かれる傾向にあります。

世の中の人達が思い浮かべて入力しやすい言葉。それが、ビッグワードになります。
(例: ビッグワード⇒おせち スモールワード⇒御節料理 )

広告クリック数を増やすためにまず大切なのは、自サイトに関係ある『ビッグワード』がなんであるのかを見つけ出すことです。

自サイトに関係あるキーワードである程度まとまった回数を表示させれば、
あとは「1.広告クリック率」をいかにあげていくかということになります。

ただ!ここで重要なのは、広告には予算に限りがあって、あくまで目標達成するためのPPC広告だということのことです。

PPC広告で最も大切な生命線は『キーワードの選定』です。

このキーワードの選定をうまくやるかどうかで、予算効率が変わってきます。

皆さんにぜひ狙って頂きたいのは、【稼ぎキーワード】を作ることです!
稼ぎキーワードとは、目標達成数かつ目標達成率(コストパフォーマンス)が高いキーワードです。

このようなキーワードを作るには、以下の2つのコスト意識をキーワードごとに分けて持つことが必要です。

(1)キーワードごとの目標達成数
(2)キーワードごとの目標達成率

(1)目標達成数をかせぐには、必然的にビッグワードである必要があります。

そして(2)目標達成率を上げていくには、
『キーワードごとに目標達成までのストーリー』をつくっていくことが重要です。

前回の「1.広告クリック率」でも説明しましたが、狙って目標を達成していくのが理想です。
PPCでは広告ごとに表示するページを設定できますので、広告にマッチしたページ
(ランディングページ)を準備し、1クリック1クリックを大切にしながら目標達成に転換していきます。

もうひとつは、除外キーワードを的確に登録して、自サイトで目標達成する可能性の低い表示はできるだけしないようにすることが大切です。

今日はこの辺で、読んで頂きありがとうございました。m(_ _)m